NNR ご加盟いただいてからちょうど2年ですね!NNRのセミナー講師としてもお会いしているので、もうベテランさんという気がします。
眞野先生 今は結婚相談室の仕事が楽しくて仕方ないです。3歳の娘がいるので、とにかく自由に出来るのが何より嬉しいですし、セミナー講師の他、色々な活動も同時に出来るので、収入もベンチャー企業に勤めていた頃以上になりました。自由度も上がり、ありがたい限りです
NNR 娘さんが1歳の時に加盟されたことになりますが、体力的にも時間的にも一番大変な時期に起業された理由は何ですか?
眞野先生 生まれてきた娘に、「母親は好きな事をして生きている!」という姿を見せたかったのが一番の理由です。それを見せることができたら、子供も仕事を好きになってくれるかな、とも考えました。
体力的には、全く問題ありませんでした。出産前には、寝る間も惜しんで働いていましたし、病気で休んだこともありませんでした。出産後も同じように仕事が出来る!と思っていたのですが、今まで通り120%の結果を目指して働く働き方をしたい私と子育ての両立は、難しいものがありました。入社時から独立を希望していたこともあり、そのタイミングで起業しました。幸い、主人は自営業。自宅で仕事をしているので、育児も家事も分担し、お互い無理なく仕事が出来ています。
実は、私も結婚相談室を通じて今の主人と一緒になりました。仕事に夢中の私に上司が結婚相談室を勧めてくれて(笑)直ぐに6社をリサーチ。そのうちの1社に入会し、3ヵ月で結婚しました。何をするにも、自分の覚悟が出来たら即行動!これが大事です!(笑)
NNR ご主人と出会えたというご自身の経験から、結婚相談室のお仕事を選ばれたのですか?
眞野先生 それは、いくつかある理由の一つです。
前職で人材育成の仕事をさせていただいて、人は目に見えない様々な思考に縛られていて、自分らしく生きることの妨げになっているのかなと感じる事がありました。それを、結婚したいけどなかなかうまくいかない方に活かせるのでは?と思いました。結婚は全てそうではないですが、命をつなぐことでもあると思うので、そのお手伝いをすることはやりがいがあると感じました。
また、プライベートでも7名を結婚に導いたことがあり、お世話した全員が結婚に意欲的で「これは、全員結婚できるかもっ!」と思ってお世話をしていたら、実際その通りになりました。人は「意欲がある時は変化できる時」なんです。相談もたくさん受けていたことから、その経験と相まって、徐々にこの仕事をやってみたいと思うようになりました。