NNR 加盟されて15年になりますね。先生のご活躍と、お顔はよく存じ上げております(笑)じっくりとお話をお聞きする機会がなかったので今日は楽しみです。
佐藤先生 元々は、日本で最初に結婚情報サービスを導入した会社に管理職として5年勤め、その会社が閉鎖した後に、大手結婚情報サービス会社で管理職を10年勤めました。結婚アドバイザーやカウンセラーの教育と育成がメインの業務。支社の運営やエリアマネージャーも任されていました。その後、イベント会社に転職し、当時全盛期だった、ねるとんパーティや、大手結婚式場の婚礼の演出・ディレクターなどもしました。その後2005年に、前職でお世話になった上司にNNRを勧められて始めたのがファニーキープスです。
NNR この業界を知り尽くされてご加盟した、という事ですね(笑)
佐藤先生 知ってはいましたが、直接会員さんをお世話した経験はありませんでした。しかし、苦労し、やっと成婚出来た時の会員さんの喜ぶ姿は沢山見て来たので直接関わってみたくなったんです。
NNR しっかりした収入がある管理職を辞めての起業。かなりの決断だったのではないでしょうか?
佐藤先生 「よく起業できますね」と言われたこともあります(笑)ですが、当時、失敗は頭にありませんでした。上手く行く画しか見えなかったですね。
NNR 開業間もない頃のお話を伺えますか?
佐藤先生 仕事を始めるには、まず営業力!会員さんがいなくてはお世話したくても何も出来ません。実際には開業する前から準備を始めました。ホームページの作成と並行して、社会人サークルで独身の方2000名を集め、見込み客リストを作成。サークル活動は利益とは無関係でしたが、幸い、自分自身、皆で集まって飲んだりイベントをしたりすることが好きなので趣味と実益を兼ねていた感じですね。NNRに加盟した後も、すぐには会員さんが集まらなかったのでサークル活動に力を入れていました。結果、1年程してからサークルの独身の方が会員さんとして入会するようになったんです。
NNR 2000名の独身者をどのように集められたのですか?
佐藤先生 サークル用のホームページを別に作っていたので、全てそこからです。入会金などはいただかず、遊び仲間の集まりみたいに気軽に登録出来たのが良かったのでしょうね。NNRに加盟した後、会員さんが入会されるまで1年かかったのは、何事も浸透するまでは、ある程度の時間が必要という事なんでしょう。
集客においてホームページは重要です。最初の頃は予算もかけられなかったので自分で勉強して作りました。素人が作ったものでしたが、評判は良かったです。絶賛大人気中のブログもその頃から毎日更新しています(笑)